ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです。
今回の記事は【初心者の内にアドレスを格好良く・綺麗に整えよう!】という内容の記事となっております。
【アドレスを格好良く】
初心者の内に大切なこと①
アドレスを綺麗な形にしよう!
パッティングは特に感性が大事な分野ですが、特に違和感が無いのなら初心者の段階でアドレスを綺麗に整えてみましょう
ゴルフ慣れした後でアドレスを直すのは少し大変になります
どうせなら格好良くいきましょう! pic.twitter.com/wWEcHyWuvG
— サカモトリョウ⛳ゴルフレッスンプロ (@sakamotoryogolf) November 27, 2018
※文章が苦手な方はこちらの動画に内容の一部をまとめていますのでご覧ください。
(動画編集中)
初心者ゴルファーの方は、
- アドレスでどう構えたらいいのか分からない
- どんなアドレスが正しいのか分からない
- やっぱり綺麗な方がいいの?
などと思うことでしょう。
そこで、現役ゴルフレッスンプロの観点から初心者の内にアドレスを整える意味をご説明します。
具体的には
- 初心者ゴルファーの基本的なアドレス説明
- アドレスは後々直すのは大変!初心者の内に綺麗に整えよう!
の順番で説明します。
3分くらいで読める内容ですし、アドレスを初心者の内に整える意味を理解出来る可能性が高いので、ぜひご一読ください!
初心者ゴルファーへ!基本的なアドレス説明

アドレスはゴルフにおいて非常に大切な要因です。
アドレスは「構え方」のことで、使うクラブや打つ距離によって上手くアドレスを対応させていくことが必要となっていきます。
しかし、基本的な構え方は共通している部分が多いので、しっかり覚えましょう。
詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。

アドレスは後々直すのは大変!ゴルフ初心者の内に綺麗に整えよう!


なぜアドレスは初心者の内に整えておくべきなのか?
それは、ゴルフに慣れてからアドレスを直したり整えたりしようとすると、今まで慣れていたアドレスでは無くなるので違和感が強くなり、ショットにも影響が出るからなのです。
ゴルフではいろいろな項目においてその懸念はあることでしょう。
その中でも、特にアドレスは初心者のうちに
- 正しい基本的なアドレス
- カッコいい・綺麗なアドレス
に整えておきましょう!
初心者のうちはアドレスが多少普段と違っていても
と思ったとしてもすぐに慣れることでしょう。
しかし、中級者以上になるとそうはいきません。
今まで練習した分の慣れがあるので、新しいアドレスに慣れるまでに時間と練習がかかることでしょう。
せっかくゴルフを始めるなら、
「格好良く・綺麗なアドレス」
を覚えるに越したことはありません。
それを基本とし、自分なりのアドレスをそこから発展していきましょう!
まとめ:ゴルフのアドレスは非常に重要!初心者からしっかり覚えよう
- 初心者ゴルファーの基本的なアドレス説明
- アドレスは後々直すのは大変!初心者の内に綺麗に整えよう!
アドレスはゴルフをプレーする上で非常に重要な項目です。
しかし、ゴルフに慣れた中級者や上級者になるとアドレスを大きく変えるのは非常に多くの時間と練習量が必要となります。
なので、初心者の内に
- カッコいい・綺麗
- 基本的でベーシック
このようなアドレスを身に付けてしまいましょう。
その後に、いくらでも自分のやり易いアドレスに変えることはできます。
まずは初心者のうちに、綺麗なアドレスに整えてしまうことをおすすめします。
- ブログも良いけど、実際に教えて欲しい!
- ゴルフを最高に楽しみながら上手くなりたい
そんなあなたへ!【サカゴルレッスン】動画・練習場・ゴルフ場レッスン
その他ご質問ございましたら、お気軽にLINEご登録いただけますと幸いです。

