なんて思って壁に打ち当たる……ゴルフあるあるですよね!?
ですが、レッスンを受けると
- ゴルフ上達のスピードが早まる
- 今自分の状態がどうなっているのかすぐ分かる
- なにをしていけば良いのか具体的に説明してくれる
- 疑問に思ったことはすぐに聞ける
- 一緒に話し合い、切磋琢磨出来るのでゴルフがより楽しくなる
etc……etc……
そんなすてきなメリットが沢山あります。
ですが、
- プロに教わるなんて緊張する
- 私なんかがレッスン受けてもいいのかな?
- 初心者でヘタだし、怒られないか心配……
- 教わっても変わらない気がする
- 誰に教われば良いのか分からない
- 遠くて直接教わりに行けない
などなど、不安に思うのも事実でしょう。
そこで、現役ゴルフレッスンプロの私が
- ゴルフの正しい始め方
- 上達への具体的な練習方法
- 自分はどういうスイングが合っているかの診断
- 自分のスイングに合っているクラブ診断
- コンペ優勝やスコア100切りなどの具体的対策
などなど、
ゴルフが本当に楽しくなってしまう方続出のレッスン!!
ぜひご応募お待ちしております。
「サカモトリョウに習いたい!」
そう、思ってくださる方は「ryo01090824@gmail.com」もしくは「09030895863」・ライン@(https://line.me/R/ti/p/%40lal9467h)にて、直接私にご連絡ください。
都合と時間帯を可能な限り調整してみます。
私、サカモトリョウが行っているゴルフレッスンは、
【今抱えてる悩みを即座に解決し、ゴルフを最大限に楽しめるようになること】
に特化したレッスンとなっております。
具体的には
- シャンクやスライス・フックの悩みを即座に解決!
- スイングの悩みを解消し、あなたに合うスイングや練習方法をご紹介
- 初めてでも安心!趣味でも会社の付き合いでもゴルフの楽しみ方をお教えします
- ゴルフに慣れてきて、イライラが募る方へスコア以外の楽しみ方伝授
- 自分の目標(スコア100切りや求めているスイングなど)に対しての具体的なアドバイス
などを学んでいきます。
開催の思い・なぜ窓口を広げて個人でゴルフのレッスンをし続けるのか?

なぜ多くの人たちに向けて個人でレッスンを行うか。
それは「とにかくゴルフを楽しんで欲しい」から。
そして「ゴルフが老若男女変わらず、もっと簡単に・楽に多くの人たちにおすすめできる生涯スポーツ」だからです。
どういうことか、以下ご説明しますね。
とにかくゴルフを楽しんで欲しい
1つめは、とにかくゴルフというスポーツを楽しんで欲しいからです。
ゴルフをやっている方の多くは
- スコアが全然良くならない
- いくら練習しても上手にならない
- なにが正しいのか・なにをすれば良いのか自分では判断出来ない
- うまくいかなくてイライラすることが多い
などと思う人が非常に多いんです。
ゴルフはなかなか上達がスコア、つまり数字に現れづらい特徴があるスポーツです。
そのうえ、【ゴルフはミスのスポーツ】と呼ばれるほどミスショットが多い競技。
そのため、
- 全然上手くならない、うまく行かない
- 初心者の頃のスコアとあまり変わらない時もある
- ミスが多過ぎてイライラする……
などと、ストレスを感じてしまう人も多いんです。
そんな方に
って伝えたいのです。
少し極端ですが、スコアに依存せずに楽しむ方法もありまので、こちらの記事も参考にしてみてください。

ゴルフは老若男女変わらず、多くの人たちにおすすめできる生涯スポーツ
もう1つは、とにかくゴルフは最高のスポーツだと知って欲しいからです。
ゴルフは、
- 老若男女誰でも楽しむことが出来る
- 大自然の中でプレーすることが出来る
- 食事やお酒を楽しむことが出来る
- 歩くスポーツなので健康志向にも非常に良い
- 昔と違って安いお金で出来るスポーツ
などのメリットがある素晴らしいスポーツです。
多くの人に知って欲しい、やって欲しいスポーツなんです!
ゴルフは非常に素晴らしいスポーツですが、【ゴルフをしたことの無い人や初心者の方】は
- お金持ちがやるスポーツ
- マナーやルールが難しそう
- 仕事の付き合いでしょうがなくやってる
などと思いがちです。
確かにゴルフというスポーツはルールやマナーが非常に多いスポーツで、1番最初に覚えるのは大変だったりします。
しかし、
- どれを優先して覚えるべきか
- 現実的に何を知っていれば良いのか
それを知れば意外とと簡単に馴染むことが出来ます。
何度かゴルフをやったことのある人も、
そう思ってしまう人も多いでしょう。
そう思っているんです。
そこで、上達の仕方や楽しみ方をしっかり理解していれば、仕事の付き合いでやっていたゴルフも楽しくなるということを知って欲しい!
スポーツを楽しみながら仕事や評価にも繋がるなんて、最高ですよね?
ゴルフはもっと
- 楽しく!
- 気軽に!
出来るスポーツなんです!
詳しくは以下の記事もお読みいただけると嬉しいです。



みんなにもっと気軽で楽しいゴルフを覚えて欲しい。
それが本当の願いなんです。
サカモトリョウのゴルフレッスンを受けるとどうなるのか?


ゴルフを始めたい人・ゴルフの上達を望む人が私のレッスンを受けることにより、大きく分けて4つのメリットがあります。
- ゴルフが楽しくなる・楽しむ方法を覚えられる
- 自分のスイングの特徴や改善点を知ることが出来る
- 具体的な上達方法を知ることが出来る
- 目的別にどうすれば良いのかを理解し、実践出来るようになる
それぞれ詳しく説明しますね。
①ゴルフが楽しくなる・楽しむ方法を覚えられる
これが私のレッスンのメインとなるところです。
とにかくゴルフ初心者から上級者、プロを目指す人までゴルフを楽しんで欲しい!
ゴルフは非常に素晴らしいスポーツですが、
- なかなか上達速度が遅い
- 上達がスコアに現れづらい
- 感情的になりやすい
このような特徴から、イライラしやすいんです。
せっかく時間とお金を使ってスポーツをしているのに、しかめっ面でゴルフをしている人も多くいるのです。
そんな人たちの為に、
楽しくゴルフをしながら上達していく方法
を知って欲しいのです。
ほとんどの方は、元々ゴルフを楽しむことが目的だったはずです。
ゴルフを続けている内にその前提がだんだん崩れてきてしまう人が多いので、ゴルフの楽しさを思い出してもらいつつ、上達への階段を昇らせてあげたい思うのです。
ゴルフ初心者でも安心してゴルフを今後楽しめるよう、レッスンを受けれるので安心してください。
むしろ、初心者やゴルフが初めてな人ほど来てください!
ゴルフ慣れしていないということは変なクセがついていない状態なので、変な方向に行かないようゴルフを覚えることが出来ます。
サカモトリョウのゴルフレッスンではこういったことを軸に、初心者ゴルファーには最初の一歩を楽しく踏み出すために必要なノウハウをたっぷり提供します。
②自分のスイングの特徴や改善点を知ることが出来る


ゴルフレッスンで1番基本と言えるスイングの【理解と改善】を学ぶことが出来ます。
ゴルフ上達には欠かせないものですからね!
- 自分のスイングがどうなっているかを理解する
- どこを直せば良いのか、どう直せば良いのかを学ぶことが出来る
自分1人ではいくら練習しても分からなかったゴルフ上達の為のヒントを、たった1日で学ぶことが出来ます。
③具体的な上達方法を知ることが出来る
意外と皆さん知らないのがこれ!
ということです。
- 練習場に行って球数を多く打つだけが多い
- 途中から全然上達しなくなってきた……
こんな方も多いでしょう。
そこで、レッスンプロの観点から
- 具体的に何をすれば良いのか?
- どうやっていけば上達するのか?
これらを学んで頂きます。
普段の何気ない練習も、しっかりと上達の為の栄養に出来るようになるという訳ですね。
④目的・目標別にどうすれば良いのかを理解し、実践出来るようになる
「ゴルフを上手くなりたい!」
これはほとんどのゴルファーが思うことでしょう。
しかし、
- どれくらいのレベルになりたいのか?
- どんなスイングになりたいのか?
- ゴルフをなんの目的でしているのか?
こういった「自分の目的・目標」をはっきりとさせることが非常に重要なんです。
もちろん、
という場合は一緒に考えるので安心してください。
そしてそれがしっかり決まったら、具体的になにをすればその目標に近づくことが出来るのか?
- どういった練習をするのか
- どれくらいの期間がかかるのか
- 練習量はどれくらい必要なのか
そういったことを決めてレッスンしていきます。
こうした段階を踏み、結果あなたのゴルフをステップアップさせていきます。
想像してみてください!
- なにをしても飛ばなかったのに、前より飛距離が飛ぶようになった!
- いつも参加するだけだったコンペで優勝出来るようになった!
- 以前まで勝てなかった仲間にスコアで勝てるようになった!
などなど!
あなたの奥底にある願いを叶えるのが、私のレッスンの魅力の1つです。
サカモトリョウゴルフレッスンでは具体的に何をするのか?


実際にどんなことをするのか?
これは
- 動画レッスン
- 練習場レッスン
- ラウンドレッスン
- 合宿レッスン
- 番外編:ゴルフクラブ診断
の5つに分けて説明すると同時に、「なぜ教わらずに1人でするのは難しいのか?」を説明します。
1人でやると無駄が多く上達速度が遅くなることがほとんど
ほとんどの人が、自己流や周りのゴルファーの方に教わりながらゴルフを上達しようとすると、
- なにが正しいのか分からなくなる
- 今のスイングが自分に合っているのか判断出来ない
- どんな練習をすれば上達するのか分からない
このようになってしまいます。
なぜかというと、
- 自分の骨格や体格に見合ったスイングを知らない
- 練習と本番で違ってしまう理由が分からない
- 自分のミスショットの原因が分からない
- 自分で考えている動きと、実際の動きの不一致に気づかない
といった問題があるからです。
そこで、レッスンでは初心者〜上級者まで「練習がしっかりと上達に繋がるようにする」ということをできるコツを学んでいきます。
①動画レッスン
動画レッスンとは、
- 遠方の方で直接来ることが出来ない
- スイングのワンポイントだけ教えて欲しい
- これからの練習方法の指針を決めて欲しい
このような声に答える為に、実際のスイング動画を送ってもらい行うレッスンです。
次に、どのような行程で行うかを説明します。
ヒアリング
まずはお話を聞かせていただきます。
- どのような悩みがあるのか
- どのように直したいのか
- どんなゴルファーになりたいのか
この3点を中心にお話をお聞きします。
文章でレッスン内容を送る
次に、ヒアリングで聞いた内容を把握した上でレッスンをさせていただきます。
- 聞かせていただいた悩みの部分の解決方法
- それを現実的に可能かどうかの判断
- その為にすべき練習内容と練習量の提示
- それに伴うメリットとデメリット
- 私のおすすめのやり方
などの順に説明いたします。
ここで重要だと思っているのが、可能な限り具体的に伝えるということです。
このようになります。
- いかに本番に繋がる練習を出来ているのか
- 自分の目的・目標の為に回り道をしていないか
それを判断し、伝えさせていただきます。
https://manboblog.com/sakagoru-lesson#i-35
②練習場レッスン
練習場のレッスンでは、ゴルフ練習場(打ちっぱなし)で行うレッスンです。
- 実際に会ってレッスンを受けたい
- 打ちながらアドバイスを受けたい
- プロの球を見てイメージを高めたい
などの方の為のレッスンです。
場所の指定は無く、基本的には関東圏内でスケジュールさえ合えば受けることは可能です。(それ以上遠い場合は要相談)
こちらも基本的な行程を説明します。
ヒアリング
こちらは動画レッスンと同じですが、聞く内容が若干違ってきます。
- どのような悩みがあるのか
- どのように直したいのか
- どんなゴルファーになりたいのか
- 練習場ではどんなミスがでるのか
- 実際のラウンドでは練習場とどう違うのか
このようにお話を聞かせていただきます。
実際にお会いして行うレッスンなので、打ちながらレッスンを受けれるのが動画と違うところの1つです。
練習場で打ちながらの具体的なレッスン
次に、実際に練習場で打ちながらレッスンを行います。
動画でのレッスンよりも、さらに打ちながら具体的で細かいアドバイスをすることが出来ます。
このように、非常に具体的で実際に目で確かめられるところが練習場レッスンの良いところの1つです。
さらに、生徒さんが求めている動きを実際に私が打つことで成功例を目にすることが出来るので、ゴルフで非常に重要な「イメージ」を出しやすくなるというメリットもあります。
これはゴルフをする上で非常に重要な要素と言えます。
実際に会うことの出来るレッスンの長所ですね。
「サカモトリョウに習いたい!」
そう、思ってくださる方は「ryo01090824@gmail.com」もしくは「09030895863」に、直接私にご連絡ください。
都合と時間帯を可能な限り調整してみます。
https://manboblog.com/sakagoru-lesson#i-36
③ラウンドレッスン
最後にラウンドレッスンです。
これは話しが簡単で、実際に本番のゴルフラウンドをするゴルフ場で
- どうやってショットするのか
- どうやってスコアをまとめるのか
- 傾斜や景色(ロケーション)にどう対応するのか
そうしたレッスンを受けたい方向けのレッスンです。
こちらも練習場と同じく、場所の指定は無く基本的には関東圏内でスケジュールさえ合えば受けることは可能です。(それ以上遠い場合は要相談)
基本的な行程を説明します。
ヒアリング
これまでと同じように、まずはヒアリングでお客様とお話で色々なことをお聞きします。
- コース内でどのような悩みがあるのか
- どのような傾斜が苦手か
- ゴルフ場ではどんなミスがでるのか
- どんなロケーションが得意で苦手か(左ドックレッグが苦手・右OBのホールが苦手など)
- 実際のラウンドでは練習場とどう違うのか
- 練習場で打てるのに、コースに来ると打てなくなる番手はあるのか?
などなど、ゴルフ場のレッスンでは実践に向けた非常に具体的で実践的なレッスンが特徴となります。
ゴルフ場での実践的なレッスン
ゴルフ場ではコース内レッスン最大の強みが2点あるので、それぞれ説明しましょう。
①実際の傾斜やロケーションに応じた対応方法などを学べる
このように、非常に実践的で自分の苦手なホールや傾斜、ロケーションの攻略方法を学ぶ事が出来るのがゴルフ場レッスンの良いところの1つです。
さらに、私がコース内でどういった戦略・打球を選択し、そのホールを攻めるのかを目にして説明される事により「こういう風にクラブ選択やホール戦略をたてるのか」と、非常に具体的に体感して覚える事が出来ます。
これはゴルフでスコアを作っていく上で非常に重要な要素と言えます。
なかなかアマチュアの方はこういった事を覚えている方が少ないので、ぜひ体感して欲しいです。
- このホールはティーイングエリアが右に向いているからアドレスに注意
- 右OBのこのホールは恐がり過ぎて逆に左の向き過ぎに注意
- ピンポジションが左にあるので、さらに左に外すとアプローチが難しくなってしまうので、ミスしても右にミスするようにショットする
などなど、対策方法はいくらでもあるのです。
非常に具体的で、実際にコースで共にラウンドしながら実践的に覚える事が出来るのがこのレッスンの長所です。
さらにもう一点、ラウンドレッスン最大の長所が
②アプローチやグリーンを芝で学べる
これが非常に大きいです。
ある程度ゴルフを覚えてくると
【スコアはショートゲーム(主にアプローチとパッティングのこと)次第】
ということを覚えてくるでしょう。
これは全くその通りで、実際にカップに入れる為に近づけ、カップインする為のショートゲームはスコアメイクの上で最上級に大切なことなのです。
それは、やはり人工芝と天然芝では全く結果や対応が変わってくるので、コースで学ぶのが1番の経験値となります。



ゴルフ上達の為に、ショートゲームの向上は絶対に避けては通れない道なのでしっかりと対応していきましょう!
「サカモトリョウに習いたい!」
そう、思ってくださる方は「ryo01090824@gmail.com」もしくは「09030895863」に、直接私にご連絡ください。
都合と時間帯を可能な限り調整してみます。
https://manboblog.com/sakagoru-lesson#i-37
⑤番外編:ゴルフクラブ診断
- 自分のゴルフクラブが合っているのかよく分からない……
- 自分のクラブのバランスや重さって適正なのかな?
- もっと自分に合うクラブがあるのかな?
そんな風に思う方も非常に多いことでしょう。
最初に言わせていただきます。
ゴルフを本気で上達したいと思うのなら、まずはクラブを整えることをおすすめします。
そんな風に考える方も多いでしょう。
しかし、最初にクラブを整えておくとクラブ毎に違う動きをしなくて済むので、上達のスピードも上がってくるのです!
素振りのときはほとんどの方が変な力や違和感が無いので、ある程度整ったスイングをすることが出来ます。
それと同じ理論で、クラブに違和感が無ければスイングの邪魔がされないため、スイング自体がスムースになると言うことですね。
あなたのヘッドスピードや、練習量を100%伝えられるようになる訳です!
そこで、現役ゴルフレッスンプロの私と、凄腕クラフトマンがタッグを組んで、があなたのスイングとゴルフクラブを査定し、あなたに1番合うであろうゴルフクラブを選定いたします!
そんな方はぜひご利用ください!
実際に受ける際の流れをご紹介します。
ヒアリングとクラブチェック
最初に自分のゴルフクラブの
- ヘッドの種類
- シャフトの種類
- グリップの種類
- ロフト角
- ライ角
- 長さ
- ヘッド重量
- 総重量
- バランス
など、出来る限りの情報をお聞かせいただきます。
※分からない方はゴルフショップで計って貰えます。
その後に、お客様のご要望や現実的にクラブで対応可能かどうかなどをお話しさせていただきます。
スイングチェック
その後にスイング動画を送っていてだき、それぞれのゴルファーに合ったゴルフクラブを選定させていただきます。
ゴルファー毎にフィッティングするクラブは違うので、スイングチェックも必須となる訳です。
クラブのことを専門家にチェックしてもらえるのは非常に大きなアドバンテージです。
ゴルフは道具を14本も駆使して行うスポーツで、道具が最重要なことは言うまでもないでしょう。
ぜひ自分に合うクラブの傾向をこの機会に覚えておきましょう!
クラブ診断はあくまで「目安」となっております。
ゴルフクラブに対して私がその時点で考えた最高の答えをご用意しますが、それによる結果にクレームは受け付けないので、ご了承ください。
https://manboblog.com/sakagoru-lesson#i-39
過去のレッスン受講者の声
このレッスンは過去の参加者の方々からも、毎回ご好評を頂いております。
実際に参加してくださった方々から頂いた感想をご紹介します。
【講座参加者の声】
・練習場レッスン:小松崎チサトさん


https://twitter.com/chisato64474449/status/1085162368961662978
・ラウンドレッスン:H.Sさん


ゴルフを始めてだいぶ経ちますが、スコアを気にするあまり途中からゴルフが全く楽しく無くなっていました。
しかし、サカモト先生に【ゴルフの楽しみ方】を重視して教えていただいたおかげで、今や仕事としても趣味としてもゴルフを本当に楽しむ事が出来るようになりました。
先生の「あなたのポテンシャルを活かすだけでゴルフは良くなっていく」という言葉はとても心に残っています。
本当に感謝しています。
・Twitterから練習場申し込み:MINIgolper.りんさん
今日はサカモトリョウ先生のレッスンを受けてきました。
ずっと我流でやってきた自分ですが、今日が自分のゴルフ人生の分岐点になるでしょう。
これからやるべき事がわかって、爆発的に伸びしろが増えた気がします👍
ゴルフが更に好きになりました😄
楽しいレッスンありがとうございました‼️ pic.twitter.com/tMaNcWvyvS— MINIgolper.りん (@minigolper) 2019年1月29日
・練習場レッスン:A.Gさん




・練習場レッスン:わたさん(ゴルフ完全初心者の方)




・Twitterから申し込みの動画レッスン:taka241982さん


実際にレッスンを受けた方の特典
さらに、実際にレッスンを受けていただいたお客様には
- その日撮ったスイング動画
- 今までの動作と、今日修正したポイント
- 今後やっていくべき練習ドリル
- 次回までの具体的なカリキュラム
などをまとめて編集し、ライン@にてお送りいたします。
その時は教わったことがしっかりと記憶と体に残っているでしょうが、次にゴルフをする時には
なんてなりがちですからね。
そんなとき、
- 何を教わったか
- どんな練習をしたか
- これからどうすべきか
などを、私がいなくてもすぐに確認出来るのです。
意外と重宝するはずです。
【レッスンをまだ受けていない方でも、お気軽にご質問ください】
- 具体的な活動状況や活動出来る地域などを知りたい場合
- 他に分からない事を直接質問したい方
- お得なゴルフ情報や具体的な練習方法、ドリルを知りたい方
など、お気軽にLINEご登録いただけますと幸いです。


サカモトリョウゴルフレッスン、お申し込みまでの詳細


それぞれ
- 動画レッスン
- 練習場レッスン
- ラウンドレッスン
- 合宿レッスン
- 番外編:ゴルフクラブ診断
に分けて説明いたします。
日程・会場・当日のスケジュール
動画レッスン
日時は選ばず、いつでも動画を送って頂き、その動画を拝見してレッスンさせて頂きます。
ズームや各SNSでのライブ機能を使ったオンタイムレッスンを実施しています。
もし急ぎで
というような急ぎの際は、申し込みの際にご連絡ください。精一杯対応させていただきます。
練習場レッスン
日にち・時間・練習場を指定していただき、1時間〜3時間まで時間を選んで頂きます。
※基本は2時間を推奨しています。
もしどこでも良い場合は私から候補をいくつか選ばせていただくので、そちらこら選んで頂きます。
ラウンドレッスン
ゴルフ場・日にち・時間を指定していただきます。
ゴルフ場の予約はお客様自身で取っていただいてもいいですし、私にお任せしていただいても大丈夫です。
その際は「大体この辺りの地域と値段」などと言っていただければいくつかピックアップいたします。
合宿レッスン
大まかな場所・日にち・ゴルフ場・時間帯などを指定していただき、ご予約いただきます。
こちらに任せたいという場合は、ラウンドレッスン同様場所や値段などを指定して頂ければ手配いたします。
※宿泊場所などの予約はご自分でお願いいたします。
番外編:ゴルフクラブ診断
クラブ診断をお申し込みの方は、動画レッスンと同様に日時は選ばずいつでもお申し込みください。
準備が出来次第、対応させていただきます。
※リスニングの後動画と資料を受け取った後、1〜7日間以内に返信させて頂きます。
こちらもお急ぎの場合はご要望ください。出来る範囲で対応させていただきます。
レッスン費
【レッスン費】
練習場レッスン
- 1組50000円+経費
※経費は交通費と場合による打席代・球代となります。
1名でも2・3名でも上記の値段です。
ラウンドレッスン
- 1組100000円(税込)+経費
→2名なら2人で、3名なら3人で割るようになります
※経費は交通費・プレーフィとなります。
番外編:ゴルフクラブ診断
- 1人22000円+税
注意点が2つあるのでご確認ください。
- お早い予約からスケジュールが埋まっていくので、もし予約を取る際にはお早めにご連絡頂いた方がお好きな日程・時間で予約が取れる可能性が高いです。
ご予約はお早めがおすすめです。 - 2019年1月現在で多くの方にご好評頂いておりますので、今後料金を上げて行く可能性があります点をご理解くださいますよう、お願い致します。
お申し込み・支払い方法
【レッスンまでの流れ】
1.下記の申込ボタンからお申込ください。
LINE@にご登録いただけますと幸いです。
ラインに登録されていない方はTwitter・こちらのブログのお問い合わせからご連絡ください。
2.申込確認後、当日の詳細や注意点を別途お伝えいたします。
※レッスンにあたって気になる点/不明点がありましたらご相談ください
3.注意点など確認していただき、問題がないようでしたら本申込(ご入金)となります。
※相違がある/急遽参加ができない場合には、この段階でキャンセルすることが可能です。
ただし、キャンセルする場合は必ずその旨をご連絡ください。
(無断でのキャンセルの場合はキャンセル料が発生する場合がございます)
※本申込後はキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください
4.参加費のお支払いは参加3日前までに事前振込をお願いします。
講師・レッスンプロ
レッスンを担当するのは、ゴルフプロフェッショナルコーチ・サカモトリョウです。


【とにかくゴルフを笑顔で楽しんで欲しい】
をコンセプトにレッスンをしているゴルフレッスンプロです。
新橋でのサラリーマンからプロゴルファーを目指し、独立。
詳しいプロフィールはこちら。



Twitter:@sakamotoryogolf
【最近の活動内容】
オリジナルゴルフブランド【11D GOLF(イレブンディーゴルフ)】を立ち上げ。
オリジナル練習器具【スイングチューニング】を開発。アマゾンにて売り出し中。
(https://www.amazon.co.jp/dp/B07SYJWLJ7?ref=myi_title_dp)
https://manboblog.com/sakagoru-swingtuning
【初の著書を出版】
(現役ゴルフレッスンプロ・サカモトリョウ徹底伝授 新時代に「らく」ゴルフを覚える為の6つのレッスン)





【オンラインサロン「芝丸くん」を運営中】





よくある質問
レッスンに興味はあるけど、実際に受けるかどうか分からないから話しだけでも聞きたい
もちろん大丈夫です。
お気軽に電話・メール・ライン@・Twitter等にてご連絡ください。
メール:ryo01090824@gmail.com
ライン@
Twitter:@sakamotoryogolf
一人でもラウンドレッスンを受けれますか?
問題ありません。
ラウンドレッスンの場合は私と2人でのラウンドになりますが、2バックラウンドでも問題ありません。
もちろん、練習場の場合も受け付けています。
4人以上でもラウンドレッスン受けれますか?
4人の場合は、私が同伴者という形でプレーせずにレッスンすることも可能です。
5人以上も可能ですが、2組に分ける必要があるので私が一緒にラウンド出来るのはハーフ・ハーフに別れます。
前半・後半で私が組を入れ替わる形になります。
初心者でも大丈夫ですか?
もちろん!
むしろ、初心者の頃の方が変なクセが無いので効果も出やすいでしょう。
長期契約も可能ですか?
月単位、年単位の契約は要相談となっております。
お気軽にご連絡ください。
少しでも興味のある方は「ryo01090824@gmail.com」もしくはに、直接私にご連絡ください。
- 具体的な活動状況や活動出来る地域などを知りたい場合
- 他に分からない事を直接質問したい方
- お得なゴルフ情報や具体的な練習方法、ドリルを知りたい方
など、お気軽にLINEご登録いただけますと幸いです。