アイアン

自分に合うウェッジの特徴と選び方って?ゴルフレッスンプロが簡単説明!

サカモトリョウ
サカモトリョウ
ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです

さてっ、今回は「自分に合うウェッジの選び方」についてお話ししましょう。

ウェッジは消耗品でもあり、値段も手頃ですが

質問者さん
質問者さん
自分に合うウェッジってどうやって選んでいいのか分からない

という方は多いのではないでしょうか?

そもそも、ウェッジはちょっと特徴的な作りをしているのですが、それを打って

  • スピン量が違う!
  • 抜けが違う!
  • フェースに引っ付いてる気がする!

なんて、違いを明確に感じられるのなんて、ほんの一握りの上級者やプロだけですよね?

なので、「じゃあ、どうやって選んだらいいの?」という疑問に出来るだけ分かりやすくお答えしますので、ぜひ参考にしてみてください!

サカモトリョウ
サカモトリョウ
ウェッジは大きく振らないストロークになるので、他のクラブと比べて少し特徴的!しっかり選び方を覚えよう!
基本的なウェッジの【特徴・種類・タイプ】についてはこちらをご覧ください
ウェッジの【特徴・種類・タイプ】をゴルフレッスンプロが簡単説明!ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです。 @sakamotoryogolf そんな方達も非常に多いことでしょう。 ...

具体的なウェッジの選び方

では、具体的なウェッジの選び方について説明していきましょう!

バンカーが苦手かどうか?

主にサンドウェッジになりますが、「バンカーが苦手かどうか」というポイントをまずは考えるべきでしょう。

アマチュにとって、高い難易度であるバンカーショットの為に、基本的にはサンドウェッジは有ります。

しかし、昨今ではグリーン周りのアプローチでサンドウェッジを使う人が非常に多い傾向になっています。

なので、

  1. バンカーが苦手だから、完全にバンカーで出しやすいサンドウェッジを使う
  2. アプローチでもサンドウェッジを使うので、両方でバランスの良いサンドウェッジを使う

この2種類があるということを覚えておきましょう!

 

打球をコントロールしたいか、一定の打球を出したいか

もう一つに「打球をコントロールしたいか、一定の打球を出したいか」という選び方があります。

これは、

  1. ネックがストレート気味のウェッジ
  2. ネックがグースネック気味のウェッジ

この2種類が主です。

それぞれ説明しましょう。

ネックがストレート気味のウェッジ

このように、クラブの根元部分(ネック)がまっすぐ気味のウェッジにはこのような特徴があります。

  • 打球がコントロールしやすい
  • 引っかかりづらい
  • ラフでもスピンがかかりやすい
  • 扱いが難しめ
  • 抜けがいいが、良すぎて達磨落としみたいになる可能性がある

なので、打球がコントロールしやすい反面、いろいろな動かし方を出来るので変な動きをしてしまうと大きなミスが出る可能性もある。

という特徴があります。

ネックがグースネック気味のウェッジ

このように、クラブの根元部分(ネック)が曲がり気味のウェッジ(グースネック)にはこのような特徴があります。

  • 打球がコントロールしにくい
  • 右に抜けづらい
  • ラフでスピンがかかりにくい
  • 扱いが優しめ
  • 抜けが悪いが、良すぎて達磨落としみたいになる可能性は少ない

なので、打球がコントロールしにくい反面、いろいろな動かし方は出来ないので変な動きをしづらく、一定以上のアプローチやショットがしやすい。

という特徴があります。

全体的に、ヘッドが大きいか小さいか

ヘッドの大きさで選ぶのも、おすすめの一つです。

ヘッドが大きいのはミスヒットに強く安心感があり、ヘッドが小さいのは様々なショットに適応できてスピンがかかりやすいです。

一つの目安にするといいでしょう。

サカモトリョウ
サカモトリョウ
どれを選んでも間違いではないですが、自分に当てはまる方を選んでみましょう

ゴルファーの腕の見せ所!自分に合うウェッジの選び方:まとめ

  • バンカーが苦手かどうか?
  • 打球をコントロールしたいか、一定の打球を出したいか
  • 全体的に、ヘッドが大きいか小さいか

いかがだったでしょうか?

ウェッジの選び方なんて、上級者のやることだと思う方も多いでしょうが、最低限のことだけでも覚えて選ぶだけで、きっとコースであなたを助けてくれるはずです。

自分の傾向さえ覚えられているなら、ぜひ参考にして選んでみてください。

サカモトリョウのオリジナルブランド「11D GOLF」のゴルフ練習器具「スイングチューニング」がアマゾンにて発売中!
ゴルフがお金持ちのスポーツだという認識はもう古い!「らく」に特化した初の著書を出版!