アドレス

現役ゴルフレッスンプロが教えるアドレスでのボールとの距離感

ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです。

今回はご質問頂いた【アドレスでの体とボールとの距離感】についてお答えしたいと思います。

確かに一般的なゴルファーは

  • アドレスでボールとの距離感がよくわからない
  • いろんなクラブを持っているうちに分からなくなってきちゃった…

といった声は、普段レッスンをしていても良く聞くことです。

そこで、レッスンプロの観点からアドレスした時のグリップエンドと体との距離感について、出来る限り分かりやすく解説いたします。

5分前後で読める内容なので、アドレスの距離感について多少でも迷いがある人はぜひご一読ください!

基本的なアドレスについてはこちらをご覧ください。

【初心者向け】現役ゴルフレッスンプロが教える「アドレス」の取り方 @sakamotoryogolf 今回は「アドレス」についての教えていきたいと思います。 ゴルフにおいてアドレスは1番最...

アドレス時の体とゴルフボールとの距離感の基本は「拳1,5〜2,5個分」

もし、あなたの中に自分の構えやすい距離感がまだ作られていないなら、

アドレスした時にグリップエンドから握りこぶし1,5〜2,5個分を毎回計った方がいいでしょう。

そのうち計らずともアドレス出来るようになります。

それを基本としますが、人によってボールとの距離感の変動は臨機応変に変えるべきです。

おすすめの1つは、自分の前傾の深さで対応することです。

前傾が深い

ボールは遠い方がいい。

そうしなければ、ボールとの距離感が近くなる為に、スイングで体が邪魔になる可能性がありあます。

前傾が浅い

ボールは近い方がいい。

そうしなければ、ボールとの距離感が遠くなる為に、スイングでボールまでクラブを届かせるのが難しくなる可能性がある。

このように、基本的にボールの位置によってアドレスでの前傾を変えた方が、ボールをさばきやすい傾向が強いです。

サカモトリョウ
サカモトリョウ
昔から「基本」と言われている距離感が拳1,5〜2,5個分くらいなんです。

アドレス時の体とゴルフボールとの距離感に迷った時の対処方法と直し方

自分が「打てる気がしない」と思ってしまう距離感にアドレスすることは、おすすめしません。

もし自分の中で、ボールとの距離感がわからなくなったら

  1. アドレスで拳2個分を計ってみよう。(ニュートラルポジション)
  2. 実際に打つ。
  3. そこからまた自分が打ちやすいポジションに少し調整する。
  4. 実際に打つ。
  5. 「少し近すぎるかも・遠すぎるかも」と思ったときは、またすぐに拳で測って調整。

という順番で確認する方法がおすすめです。

「自分の距離感をニュートラルに戻せる」ということが、本当に大切なんです。

そして、そのニュートラルから自分の打ちやすい体とクラブとの距離感を見つけていきましょう。

サカモトリョウ
サカモトリョウ
「打てる気がする」と思える距離感を培うことが大切なんです。

まとめ:体とゴルフクラブとの距離感は拳1,5〜2,5個分が基本だが、自分なりにそこから調節しよう!

  • アドレスとゴルフボールとの距離感の基本は「拳1,5〜2,5個分」
  • アドレスとゴルフボールとの距離感に迷った時の対処方法と直し方

基本的なアドレスとゴルフクラブとの距離感は、拳1,5〜2,5個分が基本です。

しかし、自分なりにそこから調節することがとても大事なんです。

自分が自信を持って、「思った通りの打球が打てる気がする」と思えるボールとの距離感を養っていきましょう!

それはゴルフを続けていると自然と出来ていきますが、どの距離感が正しいのか分からなくなる時もあります。

その時は、基本的なニュートラルである「拳1,5〜2,5個分」を思い出して見ましょう。

そこから「自分の距離感」を、また培っていくのがいいでしょう。

基本的なアドレスについてはこちらをご覧ください。

【初心者向け】現役ゴルフレッスンプロが教える「アドレス」の取り方 @sakamotoryogolf 今回は「アドレス」についての教えていきたいと思います。 ゴルフにおいてアドレスは1番最...
  • ブログも良いけど、実際に教えて欲しい!
  • ゴルフを最高に楽しみながら上手くなりたい

そんなあなたへ!【サカゴルレッスン】動画・練習場・ゴルフ場レッスン

https://manboblog.com/sakagoru-lesson

その他ご質問ございましたら、お気軽にLINEご登録いただけますと幸いです。

友だち追加
サカモトリョウのオリジナルブランド「11D GOLF」のゴルフ練習器具「スイングチューニング」がアマゾンにて発売中!
ゴルフがお金持ちのスポーツだという認識はもう古い!「らく」に特化した初の著書を出版!