ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです。
今回はゴルフの基礎となる、スイングの説明をしていきたいと思います。
ゴルフのスイングは分解すると7種類に分かれます。
- アドレス
- バックスイング
- トップ
- ダウンスイング
- インパクト
- フォロースイング
- フィニッシュ
の7つです。
このままだとなかなかイメージしづらいと思うので、この7つの項目を1つずつ説明していきましょう。
この前に「グリップ」というゴルフクラブの握り方があります。
こちらで詳しい説明をしています。
目次
ゴルフスイングの全体像を7項目に分けて説明
スイングの全体像を7項目に分けると
- (アドレス)構えて
- (バックスイング)クラブを上げて
- (トップ)クラブが1番上まできて
- (ダウンスイング)クラブを下ろして
- (インパクト)ボールにヘッドが当たって
- (フォロー)振り抜いて
- (フィニッシュ)最後止まる
の7つに分かれます。
このままだとなかなかイメージしづらいと思うので、この7つの項目を1つずつ説明していきましょう。
①アドレス(構える)
まず、ゴルフのショットは構えから始めます。
ゴルフは「静」の状態から「動」に移行するスポーツです。
0から動き出すスポーツなので、動きやすい「構え」をする必要があるんです。
したがって
この「アドレス」は、これからゴルフを始める上で非常に大切な項目と言えるでしょう。
このアドレスが歪んでいると、マイナスからスタートするのと同じになってしまいます。
最初からマイナスを修正する作業から始まるスイングになってしまうので、アドレスには常に注意しましょう。
上級者でも知らず知らずのうちにアドレスが崩れてしまうことは良くあります。
②バックスイング(クラブを上げる)
次にクラブを上げます。
ここでの注意点は、先ほど書いた通りゴルフは0から動き出すスポーツなので、最初のバックスイングが1番ぶれやすいんです。
ゴルフのショットは一度動き出すとなかなか止まることの出来ない動きをするので、0から動き出すこのバックスイングが重要になります。
このバックスイングで出だしから軌道がズレてしまうと、ほとんどのショットがミスとなってしまいます。
③トップ(1番上まで上げる)
バックスイングで頭の近く付近まで手とクラブを上げて、一瞬止まったように見えるポジションをトップオブスイング、略してトップと言います。
ここでのトップの深さや形は、切り返しのタイミングや飛距離に関わってきます。
④ダウンスイング(クラブを下ろす)
ここは、上げる動き(バックスイング)と下ろす動き(ダウンスイング)が切り替わる時に一瞬止まるところです(実際にはほとんどの人が少し動いています)
ここは特に重要なところで、このタイミングでショットの成功率がかなり変わってきます。
⑤インパクト(ボールに当てる)
ここでやっとボールに当たります。
このインパクトでは、どれくらい飛ぶか。
どれくらい曲がるかが決まります。
ここのみで曲がり幅や飛距離をコントロールすることはほとんど不可能です。
それ以前の項目でしっかりと対処しておきましょう。
⑥フォロースイング(振り切る)
スイングの反動で、ヘッドと腕が伸びきるように出て行く箇所です。
フォローは既に打った後である為に、操作することが出来ない箇所です。
ここの腕やクラブの場所は、今までのスピードで勝手に作られた形になります。
⑦フィニッシュ(最後に静止するポジション)
ショットの反動を収めて、ほぼ左足一本で立った状態。(右利きのスイングの場合)
ナイスショットの場合はバランスが崩れない為に、フィニッシュが綺麗に収まることが多いです。
【まとめ】ゴルフのスイングは分解すると7項目に分かれている
ゴルフのスイングは、7つに分けることが出来ます。
- (アドレス)構えて
- (バックスイング)クラブを上げて
- (トップ)クラブが1番上まできて
- (ダウンスイング)クラブを下ろして
- (インパクト)ボールにヘッドが当たって
- (フォロー)振り抜いて
- (フィニッシュ)最後止まる
ゴルフにおいてどの項目もとても大切ですが、スイングの時間はほんの一瞬です。
こんな7項目のことをいちいち考えていては、まったく打つことなどで来ません。
ですが、それぞれの名前や特性などだけ頭に入れておけば、自分のスイングを直す時などにとても役立ちます。
自分のスイングの良い所、悪い所がどこか機会を作って確かめてみましょう。
ショットの基本全体まとめはこちら。
ゴルフ初心者の為の100切り講座まとめはこちらです。
その他ご質問ございましたら、お気軽にLINEご登録いただけますと幸いです。