ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです。
@sakamotoryogolf
今回は【つま先下がりのおすすめ対応ベスト3を徹底説明】という内容の記事となっております。
多くのゴルファーが、
- ゴルフ場だとライが真っすぐじゃないから普通に打てない
- つま先下がりのミスが目立つ
- どうやって対応したら良いのか分からない……
と思う方も多いことでしょう。
そこで、レッスンプロの私がこれらの疑問を解消し、具体的な対策方法を3選してご紹介したいと思います。
3分ほどで読める内容ですし、つま先下がりの具体的な方法が理解出来る可能性が高いので、ぜひご一読ください。
目次
まず、つま先下がりの傾斜はスライス回転しやすいことを覚えよう!
まず、つま先下がりには出やすい打球の傾向がはっきりしています。
それは「スライス回転しやすい」ということ。
これには様々な理由があるのですが、簡単に言うと「つま先部分が下がっているのでクラブのヒール側にヒットしやすい」ということです。
ヒール側に当たるとスライス回転がかかるようにクラブは出来ているので、つま先下がりはスライスしやすいということですね。
なので、つま先下がりの状況になったなら
という思考を忘れないようにしましょう!
ゴルフレッスンプロが教える「つま先上がり傾斜」の具体的対策方法ベスト3!
つま先下がりの対策としてはいくつも種類があり、人によってしっくり来るものが違ったりします。
その中で、私が普段からレッスンしていておすすめのものを今回は3選してご紹介していきすので、ぜひ参考にしてみてください。
①腰掛けるようにアドレスする
つま先下がりの傾斜では、ボールのあるライが地面の方が低い状態なので、棒立ちに構えるとスイングでボールまでヘッドが届きづらいです。
なので、腰掛けるようにひざをしっかりと曲げてアドレスを取ることをおすすめします。
こうすることにより、アドレスの土台もしっかりするので上下のミスが減ることにも繋がるでしょう。
ボールに対して少し近づく
これは、上記のように腰掛けるようにアドレスすると、どうしてもボールが遠いところにあるとショットでヘッドがボールに届かなくなります。
なので、必然的にボールに対して少し距離を詰める、つまり近づいて構えることになります。
腰掛けるということは、通常より前傾が浅くなるということなので自然とそうなる訳ですね。
②右足を若干引いて構える
右足を少し引いて構える。すなわち「クローズスタンス」にすることにより、つま先下がりの傾斜で少し打ちやすくなる傾向があります。
これは、前述通りスライスしやすいつま先下がりを、自然とインサイドアウトに打つことになります。
そうすると、スライスしにくくなる上にインサイドから切り返すのでほとんどの人が打ちやすく感じるでしょう。
おすすめの方法の1つなので、ぜひお試しください。
③短い番手で打つ
基本的につま先下がりはボールが遠くなりがちの為、長い番手を持つ人が多いです。
しかし、私が長年ゴルフをしてきておすすめなのが、「つま先下がりは逆に短い番手を持つ」という対策です。
短い番手を持つことにより、
- 腰掛けるようにしているアドレスが窮屈にならない
- インサイドアウト軌道に適している
- スイング中にフォローサイドが詰まらない
などのメリットがあります。
あまり聞かない対策でしょうが、私個人的に非常におすすめなのでぜひお試しください!
まとめ:つま先下がりの傾斜は対策次第で打てる!
いかがだったでしょうか?
聞いたことがある対策もあれば、全く初耳の方法もあったことかと思います。
まだまだ方法はありますが、私が普段レッスンをしていて非常におすすめ出来るものを抜粋しました。
ぜひ、次のラウンドで試してみてください。