ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです。
@sakamotoryogolf
ゴルフをしていて、
などと思うこと、ありませんか?
そこで、みんなのゴルフあるあるをまとめてみました!
【ゴルファーのはしか】
ゴルファーの必ず通るあるある!
・中級者以上になると、何故か難しいクラブ、長い距離でゴルフがしたくなる
・上級者に入ると、逆に如何に自分のミスヒットを助けてくれるかでクラブを決める
・スコアがまとまってくると飛距離を伸ばしたくなる皆のあるあるも教えて!(^^) pic.twitter.com/iB8NQl5GAs
— サカモトリョウ⛳ゴルフレッスンプロ (@sakamotoryogolf) February 13, 2020
数分でサクッと読める内容ですし、話しのネタにもなる面白いあるあるが多いので、ぜひ見て今度のラウンドで使ってみてください!
ゴルファーあるあるを部門別に詳しく説明!

ゴルフクラブ編
中級者以上になると、何故か難しいクラブを使いたがる
何故か、中級者以上になると、
なんて、上級者用のクラブを使いたくなりますよね!
他の人のドライバーを使ったら自分のより良くて欲しくなる
他の人のクラブって、何故か凄くいい感じに打てますよね!笑
格好良さに負けて、マッスルバックを買ったけど使いこなせない

カッコいいから、どうしても一度はマッスルバックに憧れて試すときがあります。
ただ、そのシビアさに負けて結局戻すことがほとんどですね。笑
プロと同じクラブやスペックをほしがる
憧れのプロと同じ種類のクラブやクラブスペックにしたくなりますよね!
「プロトタイプ!」とかに弱い
「限定プロトタイプ!」「プロ使用のプロトタイプ」なんかに弱くなりますよね。
ゴルファーだけじゃ無いでしょうけど。笑
他の人のパターを使うと一時的に入りまくる

プロはよくこのことを「魔法がかかる」って言います。
そして入らなくなると、「魔法が解けた……」って言いますね。笑
スイング編
絶対に一度は憧れのプロのスイングの真似をして調子を崩す

これはもはやゴルファーのはしか!
絶対に一度は、憧れのプロのスイングの真似をして自分のスイング・調子を崩すことがありますよね。
それも素晴らしい練習方法の1つですが、あくまで自分は自分のスイングを中心に考えましょう!
「プロは鍛えてるし体が違うからな〜」なんて言うのに真似する
プロ達は鍛え抜いているので、スイングが違うのは当たり前と理解しているのに、どうしても真似したくなってしまう不思議。
テレビを見て、その週優勝したプロのスイングを練習場で真似る
テレビでゴルフを見ていて、その週に優勝したプロのスイングを真似してしまう不思議。
ラウンド編
練習してない時や、風邪っぽい時に限ってスコアが良い
なぜかあるあるですよね!笑
プロもこれはよく言います。
自分に期待してないときの方が変に力まなくて冷静なので、そのせいでしょうね。
なぜか中級者以上になるとバックティーを使いたがる
少し上手くなってくると、なぜかバックティーから練習したくなります。
結果、ほぼ必ずスコアがガクっと落ちるんです。
「強気で打つ!」って素振りだけ大きくて、本番で緩んでドショート。またはその逆
「絶対にショートしたくない!」なんて打つと、大体緩んでショートしますよね。笑
そして、
「流して距離感を合わせよう」なんて考えると、「やっぱりショートしたくない!」ってなってパンチが入って大オーバー。笑
傷ついたボールに限ってなかなか無くならない
「ボールが傷ついたけど、どうせすぐにOB打ったりしてなくなるだろう」なんて思ってるときほど、全く無くならない不思議。
ティーショットで後ろの組にスイングを見られるのが恥ずかしくて、急いで打ってミスする
なんて、急いで打つとリズムが悪くなって大体ミスしますよね。笑
少しでも前に構えようとしてティーマークから出る
少しでも距離を稼ごうとして、ギリギリにティーアップしようとして外に出てしまう人が結構います。
普通にペナルティーなので、気をつけましょう。
アイアンでも飛ばしたくてギリギリの番手で打ってグリーンより全然手前に落ちる
これはレッスンプロとしてもよく注意するのですが、アイアンは飛ばすクラブではないので飛距離にこだわり過ぎるのは気をつけましょう!
1〜2番手上を持って打つ練習をしましょうね。
スプーンで刻もうとOBして「どうせOBならドライバーを打てばよかった……」ってなる
スプーンで刻むのに失敗したからといって、このように考えてしまうのはちょっと違うのですが、やっぱり考えちゃいますよね。笑
クラブのせいじゃないと思いつつ、スコアが悪いとクラブを変えることを考える
クラブは本当に重要な要素ですが、もちろん打っている本人の方が大切です。
しかし、クラブのせいにすることで自分のマインドを守ることにも繋がったりするので、一概に悪いことばかりじゃないですよ!
「グリーンにまだいるから」と待つとチョロって「どうせ届かないだろう」と打つとナイスショットする不思議
これは本当になぜかありますよね!
結局、体と心に余裕があるかどうかって大切ですね!
不思議と人の居る方に吸い寄せられるようにボールが飛んでいく
ミスショットした時って、なぜか人の方に飛んでいきますよね!笑
日常編
ゴルフあるあるの王道!傘で素振り!
これはゴルファーならだれでも通る道でしょうね!笑
周りに誰か居ると危ないので注意しましょう。
鏡を見るとスイングチェック
ちょっと恥ずかしいので、周りに多くの人が居る時には注意しましょう。笑
棒状の物を握ると、なぜかグリップの形に
芝を見るとライや芝芽が気になる

ここまで来ると、末期のゴルフ病かも。笑
公園の芝生を見ると「ゴルフしたいなぁ」って思う
芝生を見ると、ゴルフのこと考えちゃいますよね?笑
誰もが一度は通る道!ゴルファーあるある:まとめ
いかがだったでしょうか?
ゴルファーならば誰もが一度は考えたり、やったりしたことがある物ばかり集めました。
今度のラウンドのネタにしてみてくださいね!