ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです。
今回は【ゴルファーやデスクワークの方におすすめの、肩こりストレッチグッズ紹介】記事となっております。
※文章が苦手な方はこちらの動画に内容の一部をまとめていますのでご覧ください。
一般的にゴルファーはもちろん、社会人の多くの方が
- 最近肩こりがひどい……
- どうしても仕事上、肩が凝ってしまう
- スポーツしていても、肩周りの張りが気になる……
- どうやって改善したら良いのか分からない
などと思っているでしょう。
そこで、その疑問や不安をゴルフレッスンプロの観点から解決する方法・用品をご紹介したいと思います。
具体的には
- おすすめストレッチグッズ【マルチチューブ】
- おすすめストレッチグッズ【トレーニングチューブのびーる】
の順番で説明します。
5分くらいで読める内容ですし、肩周りの張りに対する改善のきっかけとなる可能性が高いので、ぜひご一読ください!
ストレッチグッズを使わずにほぐしたい方はこちらをご覧ください。
目次
①ゴルファーの肩こりにおすすめストレッチグッズ【マルチチューブ】
私がおすすめのストレッチグッズの1つがこの【マルチチューブ】です。
とてもスタンダードなストレッチチューブで、比較的大きめのタイプです。
左右に握ることができる輪っかがあり、そこを握りながらストレッチをします。
様々な使い方が出来るタイプで、
- 筋力トレーニングとして
- インナーマッスルの強化
- シェイプアップに
- 肩こりのストレッチとして
などに使用することができます。
②ゴルファーの肩こりにおすすめ【La-VIE(ラヴィ) トレーニングチューブ ボディストレッチ のびーる】
私がおすすめのもう1つのストレッチグッズの1つがこの【La-VIE(ラヴィ) トレーニングチューブ ボディストレッチ のびーる】です。
このストレッチチューブは非常にコンパクトなのが1番の特徴です。
- 外出先
- 仕事場
- 室内の狭い場所
- 人の多い場所
などでも非常に使いやすいです。
まとめ:ゴルファーだけでなく現代社会で生きている社会人にもおすすめのストレッチチューブ!
- おすすめストレッチグッズ【マルチチューブ】
- おすすめストレッチグッズ【トレーニングチューブのびーる】
気軽にいろいろな場所で使いやすいストレッチチューブは、もはや現代人にとって必需品に近いと個人的には思います。
よくお客様の中にも
- 肩がいつも凝っている
- 肩甲骨がスイング中動かない
- いつも張りが取れない
などと言われている方は少なくありません。
しかし、それに対してしっかりと対策している方はほとんどいないのです。
せめてこういったストレッチチューブを持って、少しの合間の時間に軽くストレッチをしてあげましょう。
少しづつ続けていけば、症状がおさまっていく可能性はかなり高いですよ!
ほとんどのストレッチチューブには、硬さが数種類あります。
- ハードタイプ
- レギュラータイプ
- ソフトタイプ
などです。
自分の筋力や用途にあったタイプを選んであげましょう。
私が個人的におすすめなのは「ソフトタイプ」です。
ストレッチが目的なら、大きな力を使わずに体を動かしたい為です。
ストレッチグッズを使わずにほぐしたい方はこちらをご覧ください。
- ブログも良いけど、実際に教えて欲しい!
- ゴルフを最高に楽しみながら上手くなりたい
そんなあなたへ!【サカゴルレッスン】動画・練習場・ゴルフ場レッスン
その他ご質問ございましたら、お気軽にLINEご登録いただけますと幸いです。