ゴルフレッスンプロのサカモトリョウです。
(@sakamotoryogolf)
今回は【実際にラウンドしてきたゴルフ場評価・紹介:筑波国際カントリークラブ】の記事となっております。

筑波国際カントリークラブのサカゴルポイントは
【70ポイント】!!
ゴルフ場のレビューや評価は様々ありますが、現役ゴルフレッスンプロの私が実際に行って、感じた具体的なものを紹介していきたいと思います。
具体的には
- 筑波国際カントリークラブ最大の特徴は「凄まじい高低差のある山岳ロケーション!」
- 筑波国際カントリークラブの口コミ・評価
- 筑波国際カントリークラブの各ゴルフ場特徴紹介
の順番で説明します。
5分くらいで読める内容ですし、筑波国際カントリークラブについての理解が深まる可能性が高いので、ぜひご一読ください。

目次
筑波国際カントリークラブ最大の特徴は「凄まじい高低差のある山岳ロケーション」
筑波国際カントリークラブ最大の特徴は「凄まじい高低差のある山岳ロケーション」と言えるでしょう。


凄まじいほどの山岳コースで、しっかりコースを認識していないと、どっちに打って良いのかわからないコースが多いです。
特にティーショットの注意してラウンドしましょう。
筑波国際カントリークラブの口コミ・評価
いい口コミ・評価
【星5:☆☆☆☆☆】
- スタッフの皆様の親切な対応にいつも感謝しています。今日久しぶりに伺いましたが、途中雪が降ってきた際にカイロをもって走ってきてくれました。色々ゴルフ場にいきますがここでは、事務的に処理されたことがありません。また来週伺います。そして皆さんフレンドリーで暖かいです。コースと言えば私は通い初めて一年経ちますがアップダウンしかないと言ってもいいのでかなり腕があがりました。
【星4:☆☆☆☆★】
- 山岳コースですがプレイ料金も比較的安くレストランのメニューも良く特にカツカレーライスは美味しくいただきました❗茨城県のコースとしては安いと思います。
悪い口コミ・評価
【星3:☆☆☆★★】
- 山の上のコースです。食事は美味しかったです。
【星3:☆☆☆★★】
- 晴らしのとても良いコースです。その分ショットの方向性が求められます。グリーンは高麗芝で芝目に注意が必要です。大まかな芝目の方向はグリーン奥に示されているんで、それを参考に傾斜と合わせて読むのが私に面白い。
筑波国際カントリークラブの各ゴルフ場特徴紹介
次に、筑波国際カントリークラブの特徴をそれぞれ紹介していきましょう。
18ホールの1コーライグリーン
筑波国際カントリークラブは【18ホールの1コーライグリーン】となっております。
非常に芽が強いですが、各ホールのグリーン奥に芽の向きが矢印で表記されているので、参考にしてみましょう。
ティーイングエリアの矢印に注目
非常に山間コースなので、どっちに打って良いのか迷うコースがあるため、目安の方向性が矢印となって置いてありますので参考にしましょう。


レストラン


レストランは素晴らしいの一言!
名物のトンテキやマグロずくし丼など、非常に素晴らしい内容と味です。
白米もおかわりできるので、大食漢の方には最高ですね!
練習環境
練習場はパッティンググリーンが一箇所しかないので、注意しましょう。


プロショップ・クラブハウス
とても綺麗なクラブハウスに、プロショップがあります。
料金設定
筑波国際カントリークラブの値段設定となっております。
- 平日:5000円~6000円前後
- 土日祝日:8000~10000円前後
どのゴルフ場もそうですが、
- 季節
- 客入り
- プラン
などで値段は代わるのでご注意を。
日によって値段が結構違うので、日や曜日を選んでみましょう。
アクセス・住所
【住所】
〒300-4213 茨城県つくば市平沢1257
【電話】
029-867-1731
筑波国際カントリークラブ評価・レビュー:まとめ
筑波国際カントリークラブの個人的ポイントは、
- コース設計・景観 50点
- グリーン 50点
- 食事 95点
- 練習設備 60点
- 館内環境 85点
- 値段設定 80点
筑波国際カントリークラブのサカゴルポイントは
【70ポイント!】
筑波国際カントリークラブがおすすめな人は
- 安めのゴルフ場がありがたい方
- 山岳コースが好きな方
- 美味しい料理が嬉しい方
- アップダウンの練習がしたい方
などにおすすめと言えるでしょう。
一方、
- 林間コースが好きな方
- 高級ゴルフ場が好きな方
- アップダウンが苦手な方
- 遅いグリーンが嫌な方
などの方には向かないでしょう。
これほどゴルフをしていても、なかなか出会うことがないほどの山岳コースです!
ぜひ一度味わって感想を聞かせてください。


